画像をクリックすると拡大表示されます
|
 |
石段を登っているみたいで辛いと思っていたら、
石が全然無いこんな歩きやすい場所もありました。
|
 |
光司は歩くのが遅いので、純さんが待っててくれました...(汗。 |
 |
16:42 瀬戸館の手前は、勾配のきつい岩場があって、
ちょっと辛かったです...。足元に注意しながら進みました。
|
 |
16:57 本六合目(2700m) 瀬戸館に到着。
既に夕方の時間帯のこともあって、涼しかったです。
ウーロン茶を飲んでしばし休憩。 |
 |
ご案内
現在地 須走口登山道6合目
標高 およそ2700m
距離 頂上までおよそ4000m 5合目までおよそ2960m
所要時間 頂上までおよそ 2時間40分 5合目までおよそ40分
距離は参考になりますが、時間は参考にならないような...(汗。
|
 |
御献立。
山小屋の物資はブルドーザで運搬。水も貴重品なので、
多少高価になってしまうのは、いたしかたないことのようです。
|
 |
山小屋の屋根越しに、山頂方向を写す。
ずっと雲りがちのお天気の中を歩いてきましたが、
このとき山頂のほうは、晴れていたようです。
|
 |
17:06に出発。ここまで登ってくる迄に、同じ登山道を登る人に出会う
ことがなかなかありませんでしたが、このときは前を歩くかたが
いらっしゃいました。
|
 |
17:10 2725m付近。きつい岩場です。
|
 |
17:15 紫色のきれいな花を見つけたので撮影。
ムラサキモメンヅルという花らしいです。
この写真では、あまりきれいには写っていないかもしれませんが..(汗。 |