画像をクリックすると拡大表示されます
|
 |
鉄柵が終わると、吉田口・河口湖口、須走口の山頂が見えてきました。
|
 |
11:21 須走口下山道に到着。
お鉢廻りをスタートした9:10頃にも、この場所にいました。
2時間以上かけて、ゆっくりと山頂を一周したわけですね。 |
 |
吉田口・河口湖口方向から小型のブルドーザーが。
これは、小型なので荷物運搬用ではなく工事用です。
|
 |
と思っていたら、何やら大きな音が...。
振り向けば、そこには大型のブルドーザー。
地上から物資を運んできたようです。
|
 |
近くで見ると、これは大きい!
|
 |
物資を満載しています。やっぱり大きい。
こんな巨体が、登ってくるのですからたいしたものです。
平地ではありませんから、すごい運転技術だと思います。
近づきすぎると、ちょっと恐い...(汗。 |
 |
11:30 ブルの大きさに驚きつつ、山頂との別れも惜しみつつ
須走口から下山を開始するのでした。 |
 |
できるだけ、山側を歩きます。
斜面側は、
・自分が滑落する危険性
・落石を引き起こす危険性
があるので、歩くのは危険です。
|
 |
11:50 八合目 富士山ホテル(3400m)の少し手前。
ココにもやや小さめのブルドーザー。
富士登山で、こんなにたくさんブルドーザを見たことは、
今までは無かったのですけど...。
今日は、ブルドーザーをよく見かける日...(汗。 |
 |
11:52 富士山ホテルの横で、他の登山客の歩行の邪魔に
ならない場所を選んで休憩。
風があって涼しい。ウーロン茶が美味しい。 |