画像をクリックすると拡大表示されます
|
 |
14:30 新五合目の駐車場に到着。荷物の点検。
14:48 駐車場からスタート地点へ移動。
その途中にあった「観光案内所」。以前は、ありませんでした。
|
 |
出発地点の新五合目(標高約2000m)です。
「お天気に恵まれた」って上のほうにかいていますが、
快晴ということではくて、出発時はこんな、どんよりしたお天気でした。
晴れのほうが気分的には嬉しいですが、快晴だと暑いし辛いです。
快晴よりは、むしろ曇りのほうが楽です。
|
 |
出発前の記念写真。写っているのは、純さんです。
|
 |
案内図がありました。
現在地 標高−およそ2000m 距離−頂上までおよそ7700m
所要時間−頂上までおよそ4時間。
「4時間」って.....。私には無理です...(汗。
注意事項が以下のように、6つほど書かれていました。
|
1.なるべく軽装の上 山頂付近は寒いので、セーター等の携行をお忘れなく手袋等も用意しましょう。
1.どんなに良い天候でも高山ですから、ビニール等の雨具もリュックの中に入れておきましょう。
1.下の方で急ぎますと上で疲れますから、なるべくゆっくりと足にまかせて歩きましょう。
1.お疲れになったら何処でも休みましょう。あまり無理をされないよう睡眠不足は高山病の原因になります。
1.夜間の登山には、まだしばらく上まで自然林で、月夜でも暗いところがありますから懐中電灯は特に必要です。
1.この付近一帯は国有地です。許可なしに高山植物や樹木・土・石の採取はできません。
|
 |
これも出発前の記念写真です。
|
 |
15:00 新五合目 「菊屋」、「東富士山荘」前を出発。
|
 |
新五合目にある「東富士山荘」のトイレ。使用料は100円です。
|
 |
15:06 小富士との分岐点。右側の「小富士遊歩道」を1.5km歩くと
小富士の山頂(標高1906m)へ到達します。
|
 |
自然林の中に入る前に記念写真。
|
 |
15:09 『古御岳神社』に到着。
|