画像をクリックすると拡大表示されます
|
 |
『古御岳神社』のお社。
ここで、登山の安全を祈願しました。
|
 |
神社の手前のベンチに、小6と小3の兄弟。
頂上から下山してきたところ。
お父さん、お母さんより先に下山し、ここで待っているとのこと。
小学校3年生とはすごいと感心しながら、頂上を目指して出発。
|
 |
15:16 「獣に注意!!」って書いてあるんですけど...。
ウサギ? シカ? キツネ?...。
どんな獣なのか、謎です...(汗。
|
 |
15:22 沼津営林署の看板がありました。
|
入林者の皆さんへ
国有林には、新鮮な空気、青い空、清い水があります。この自然を保護するのは、私たち国民の努めです。
1.たばこの火に注意し、たき火はやめましょう。
1.空きビン、空きカン等のゴミは持ちかえりましょう。
1.樹木、草花、および土石は、居か無く採取したり、持ち出ししたりしないようにしましょう。
自然を愛しましょう。森林はみんなの資源です。
|
 |
森林の中には、道が細く、岩場であるきにくいところがあります。
雨天の時などは、すべりやすいので要注意です。
|
 |
富士山国有林の立て札がありました。
|
 |
15:29 大きな岩....(汗。手も使って進みました。
|
 |
森林の合間の、広々したところに出たと思うと....
|
 |
こんなふうに、再び森林の中の細い道に入ったりします。
変化に富んた登山道です。
|
 |
15:32 2160m付近。森林の中に鳥居がありました。
|