画像をクリックすると拡大表示されます
|
 |
【富士宮口へ ルート変更】
11:50 富士宮口への分岐点(標高2780m)
この標高値は、私の時計によるものなので、GPSのような正確性はありません。
手前には、「御殿場口五合目に至る」の立て札もあります。
|
 |
「至 富士宮口」の立て札
|
 |
細い連絡ルートを進みます。
台風のようなものすごい風が吹いていました。 |
 |
台風としか例えようの無い強風です...。
|
 |
立て札を右に進むと富士宮口ですが、記念に目の前ですし登ってみることにします。 |
 |
12:03 宝永山の頂上(標高2693m)
柵用の木がたくさん倒れています。相変わらずの強風です。
足元にあった方角板を写しました。
|
 |
富士山の方向。噴火の跡でしょうか。えぐられています。
|
 |
富士山とは反対側。
吹き飛ばされそうで怖いので、早々に下山することにしました(汗。
12:06 出発
|
 |
12:14 恐ろしいほどの強風です。富士宮口への連絡ルートを進みます。宝永山を左手に見ながら進みます。途中、大砂走りのようなところもあって、楽なところもありますが、道幅はさほど広くは無いので油断は禁物です。
|
 |
12:27 右手側にもうひとつの道が見えてきました。
この道と合流する手前で撮った写真です。砂走りの道も、ももうすぐ終わりです。
|