画像をクリックすると拡大表示されます
|
|
7:50頃
学校の寮(富士寮)、明大農場入口、大塚丘
等の場所を通過。
所々に「諏訪森国有林」の看板がありました。
|
 |
7:51 道幅の広い県道(県道701号)に合流。
右側に歩道があって、頑丈な柵で車道と区切られています。
7:56 「富士パインズパークゴルフ場入口」の看板を通過。
8:07 歩道は続きますが、柵は無くなる。
8:09 「東富士五湖道路」と立体交差の場所(標高930m付近)。
|
|
自然道に入る為に、立体交差をくぐってすぐに、右に曲がりました。
ちなみに、右に曲がらずに、このままずっと県道701号を進んでも、
「中の茶屋」には行けます。 |
|
つきあたりに「ゴミを捨てないでください!!」の立札が
ありました。
「この場所は13年5月12日清掃をしました
ゴミを捨てないようお願いします 富士に学ぶ会」
と書かれていました。
左が中の茶屋方面、右へ行くと浅間神社方面です。
左へ進みます。
|
 |
ゆるい登り坂です。登るのは楽ですが、傾斜がゆるやかなので
登りも下りもあまり所要時間は変わらないということですね。
|
|
8:17 道が細くなる(標高955m付近)。
8:19 標高960m付近で休憩。中の茶屋まで、何も目印が無いので
休憩が取りづらいかもしれません。
雨が強くなったようで、少し心配。8:22出発。
8:25 倒木で道が塞がれている。
一瞬あせりましたが迂回路がありました(970m付近)。
|
|
8:33 県道富士北麓公園線と交差。
左へ行くと、先ほどの県道701号に着きます。
右へ行くと「県立富士北麓公園」へ。
さらにその先に、「富士スバルライン」があります。
右にも左にも曲がらず、自然道をそのまま進みました。
|