画像をクリックすると拡大表示されます
|
|
う〜ん。一合目で、少し休みたかったかも(汗。
でも、今日中にゴールできないと...。
明日は仕事だし(汗。
|

【純さん撮影】 |
15:10「馬返し」の鳥居(1450m付近)に到着。
案内板によれば、
「北口本宮富士浅間神社」から「中の茶屋」までは、
登りで80分、「中の茶屋」からここまで登りで90分、
かかる旨が記載されていました。
合計で170分...2時間50分ですか...。
それだとゴールは、18時頃になってしまう....。
私たちは下りだから、もう少し早いことを期待...。
15:12 出発
木とコンクリートでできた階段を下る。
林の中を歩いてきたので、あまり感じなかったけど、
とてもいいお天気。
ここでも、セミがたくさん鳴いていました。
|

【純さん撮影】 |
15:15「馬返し」(1430m)に到着。
水が美味しい....って、こればっかりですが(汗。
水のありがたみが、しみじみ感じられます。
今日は、駐車場に車は1台だけでした。
月曜日で、平日だからかもしれません。
15:24 出発
|

【純さん撮影】 |
登りのときは「県道701号」を登ってきましたが、
下りでは、駐車場のところに出発点のある林道を
行くことにしました。
|

【純さん撮影】 |
15:31 1410m付近で県道へ変更しました。
個人的には、石がゴロゴロしていない、
歩きやすい県道が好き(汗。
写真は、県道に変更する手前の林道を
純さんが撮影したものです。
15:33 登ってくる若者二人に会いました。
15:36 林道に入る連絡路があるけど、そのまま県道を進む。
15:45 「大石茶屋(跡)」(1300m)に到着。
3人の親子連れの登山者に会う。
記念撮影をするところだったので、写してさしあげる。
「ここは三合目位ですか?」と尋ねられたので、
純さんから、まだ一合目の手前である旨をご説明する(汗。
ちょっと心配(汗。
休憩無しで、先を急ぐ(汗。
15:55 林道に入る連絡路があるけど、そのまま県道を進む。
16:02 (同上)(w。
16:07 車が下っていきました。
16:08 もう1台車が下っていきました。
「馬返し」の駐車場に駐車されていた車は
1台だけでした。もう1台の車は、どこに駐車してあった
ものでしょう?
|

【純さん撮影】 |
16:08 林道に入る連絡路がある。今度は林道へ(1130m付近)。
この辺の林道は、車も通れる道幅です。
ゴロゴロした石も無くて、歩きやすくて嬉しい。 |

【純さん撮影】 |
16:14 「中の茶屋」(1100m)に到着。
「定休日」の表示が(w。
登る時は、早い時間だったので開店前でした...。
もし開いていたら、重い定食は食べないけど、軽めの
ものでもと思ったけど...。
まあ、お腹はそんなに空いてないからいいかな...。
水を飲んで、気を紛らわせる(w。
休憩中に、二人の若者が登って行く。
16:24 出発
|

【純さん撮影】
|
16:28 純さん撮影。
さっきまでの、道幅の広い林道は、
どこへ行ってしまったのでしょう...。
ゴロゴロ石がたくさんあって、歩きにくい(汗。
|