車両の推移【5】(昭和47年以降)
他のページへジャンプ
 合理化  1972年(昭和47年)〜1988年(昭和63年)

既にワンマンカー対応により、はじめられていた経営の合理化ですが、さらに合理化を進めるべく、梁川車庫が廃止されることになりました。昭和48年10月をもって梁川車庫は閉鎖となり、閉鎖と同時に余剰と判断された17両の廃車も行われました。17両の廃車の理由は次のとおりです。

・600型5両〜運転窓やブレーキ制動の関係で運転手から評判の悪かった

・700型5両〜運転窓が特殊で死角が生じやすい
         弾性車輪の特殊構造で保守費用や手間がかかる

・1000型4両〜電動発電機に問題のある車輌であった

・710型717号〜昭和46年12月の事故で台車を損傷し、代わりの台車の
           購入の目処が立たなかった

・500型2両〜車庫の廃止で車輌の格納場所が不足し、経過年数の大きい
         500型の2両が廃止された模様
               
西暦年 和暦年 増減・改番等 在籍車両番号 台数 備考
1973 昭和48 【減車】17両
10月1日届出
501,502
601〜605
701〜705
717
1001〜1003
1009

503〜517,
519〜530(日本車輌製)27両
706(新潟鉄工所)1両
711〜716,
718〜724(新潟鉄工所)13両
801〜812(新潟鉄工所)12両
1004〜1008(都電)5両


雪1(九州車)..1両    
雪2(成田車)..1両    
雪3〜6(ヨヘロ車)..4両
花1〜3(旧300型)..3両


67 梁川車庫の閉鎖に伴い車輌が大量に廃車となった。
600型と700型が全て廃車となった。

48年度の鉄道統計は制御電動車58+その他9両で合計67両。定員は4980人。
1979 昭和54 【減車】4両
3月31日届出
524,706
714,1004

503〜517,
519〜523,
525〜530(日本車輌製)26両
711〜713,715,716,
718〜724(新潟鉄工所)12両
801〜812(新潟鉄工所)12両
1005〜1008(都電)4両


雪1(九州車)..1両    
雪2(成田車)..1両    
雪3〜6(ヨヘロ車)..4両
花1〜3(旧300型)..3両


63 524、706(旧518)、714、1004が廃車となった。

鉄道統計は49年度までは「私鉄統計年報」であったが、50年度より「民鉄統計年報」へ名称変更された。
54年度の鉄道統計は制御電動車54+貨物電車3+その他6両で合計63両。
1985 昭和60 【車体更新】
711

【車番交換】
1005⇔1007

【減車】1両
5月1日届出
1005

【減車】4両
503,504,506,
713

505,507〜517,
519〜523,
525〜530(日本車輌製)23両
711(国鉄更新)..1両
712,715,716,
718〜724(新潟鉄工所)10両
801〜812(新潟鉄工所)12両
1006〜1008(都電)3両


雪1(九州車)..1両    
雪2(成田車)..1両    
雪3〜6(ヨヘロ車)..4両
花1〜3(旧300型)..3両


58 503,504,506,
713の届出日は不明。1005(旧都電7041)と1007(旧都電7034)が社番交換したことにより、1005が旧7034で1007が旧7041となった。その後、1005(旧7034)は廃車になった。よって現在の1007は旧都電の7041である。

国鉄五稜郭車両所で711が車体更新された。

60年度の鉄道統計は制御電動車49+その他9で合計58両。
1986 昭和61 【減車】2両
10月31日届出
507,508

【休車】1両
509

505,509〜517,
519〜523,
525〜530(日本車輌製)21両
711(国鉄更新)..1両
712,715,716,
718〜724(新潟鉄工所)10両
801〜812(新潟鉄工所)12両
1006〜1008(都電)3両


雪1(九州車)..1両    
雪2(成田車)..1両    
雪3〜6(ヨヘロ車)..4両
花1〜3(旧300型)..3両


56 前年に続いて500型の廃車が進められた。


61年度の鉄道統計は、制御電動車47+貨物電車3+その他6で合計56両。
1987 昭和62 【車体更新】
505

【改番】
505→501

【用途変更】
3月30日
509

501(国鉄更新)..1両
509(カラオケ号)..1両

510〜517,
519〜523,
525〜530(日本車輌製)19両
711(国鉄更新)..1両
712,715,716,
718〜724(新潟鉄工所)10両
801〜812(新潟鉄工所)12両
1006〜1008(都電)3両


雪1(九州車)..1両    
雪2(成田車)..1両    
雪3〜6(ヨヘロ車)..4両
花1〜3(旧300型)..3両


56 休車になっていた509がカラオケ号に改装されて3月30日から就役した。

505は711と同様に国鉄五稜郭車両所で車体更新が行われ、さらに改番されて二代目の501となった。2月8日から運行を開始している。

鉄道統計は61年度までは「民鉄統計年報」での掲載であったが、62年度より「鉄道統計年報」への掲載へ変更されている。62年度の鉄道統計は制御電動車47+特殊車9で合計56両。

■参考文献
  ●『私鉄統計年報』(昭和47年〜49年)−運輸省鉄道局
  ●『民鉄統計年報』(昭和50年〜61年)−運輸省鉄道局
  ●『鉄道統計年報』(昭和62年)−運輸省鉄道局
  ●『函館市交通局』(沼尻利之氏)
   −「鉄道ピクトリアル」誌No.319(1976年4月臨時増刊)
  ●『REPORT 函館市電だより』(恩田英史氏)
   −「鉄道ファン」誌No.314(1987年6月)
  ●『POST 函館市電にカラオケ電車登場』(恩田英史氏)
   −「鉄道ファン」誌No.314(1987年6月)


前のページへ戻る【4】へ    次ページへ進む【6】へ

(2002年2月25日)


 

トップページ
乗車料金と所要時間
函館市電の歴史
昔の車両のご紹介
車両のご紹介
営業路線のご案内
資料・情報館
写真館
リンクのコーナー
写真の著作権
コンテンツ一覧