12:30 新五合目をスタート(^^)。

12:32 公衆トイレがある。料金は100円。
五合目の売店の裏のトイレに行ったばかりなので
ここは見るだけ(^^;)。

スタートから、いきなり
岩がゴロゴロしている印象を受ける。

12:35 2425m付近。はるか前方を写す。
右横にブルドーザの道が見える。

12:38 2455m付近。
砂地だが、比較的歩きやすい。
ただし、ところどころ大きな岩がある。
12:41 2480m付近。ロープが張られている最初の所に到着。
気圧は752hp。

12:43 2505m付近。早くも新六合目の山小屋が見える。
12:44 2510m付近。新六合目雲海荘に到着。
すぐお隣は宝永山荘。休まずに通過。

12:46 宝永山荘横より山頂方向を写す。
山頂は雲で見えない。
ジグザクの登り坂が続いている。

12:54 2550m付近。登ってきた下のほうを写す。
岩がゴロゴロの中を切り開いたような道である。
下のほうも、雲でかすんでいて、遠くまでは見えない。
う!意識的な呼吸を忘れていることに気が付く(^^;)、、、。
脈拍が124回/分。
しばし休んで呼吸を整える。

右手下方の遠くに宝永山が見える。
このへんは雲が多い。
涼しくて気持ちよいけど、
晴れたり曇ったりで、
お天気が変わりやすいのが
ちょっと心配。
12:59 スタート。

六合目には山小屋は、ありません。
山小屋だった跡だけが残っています。
さっきまで晴れてと思ったら、上も下も右も左も
スッポリと雲の中に入ってしまっていたのでした。
雲の中の私(^^;)。
脈拍は122回/分と相変わらず速め。
13:13 スタート。
あまり日が照っていないので、長袖を腕まくり状態に。
13:17 2630m付近。雲の流れを足元に見る。
雲に触れて、とても涼しく感じる。
ふと気が付くと、ロープがずっと続いている。
とても親切。これなら道に迷うことも無いと感じる。
13:23 2675m。脈が速い。心臓がドキドキ。
132回/分。あわてて休憩。
携帯電話を使っている人を見かける。
メーカーは不明。
相変わらず雲の中。真っ白というほど
ひどくは無いが、白くかすんだ世界。
13:27 スタート。
砂地だが地盤が固く歩きやすい。
と思っていたら、岩場に出たり。
そんなことの繰り返し(^^;)。

13:33 2710m付近。
書きませんでしたが
今までにも、こういう看板が
ところどころにありました。親切。
気圧は731hp。ちょっと滑りやすい砂地を歩く。
13:40 2755m付近。
ちょっと前が混雑。ただし渋滞というほどでもない。
呼吸を整えながらゆっくり進むには、ちょうどよいと思いました。
13:42 雲で隠れて見えなかった、新七合目の山小屋が
見えてきた。
|