3時間位寝たもよう。なかなか眠れなかったけど、少しでも眠れて嬉しい。
朝4:15、天候は回復せず、昨夜と同様、相変わらずの嵐。
雨が強まったり、やんだりの繰り返しです。
部屋の温度は15度。外の気温はわかりませんでした。
気圧は712hp。
「やばい...」そう思いました。
昨日、太陽館に到着したときは718hp。
昨夜23時現在で714hp。
そして、4:25には、遂に711hpに....。
同一地点で、気圧が下がるということは
天候が悪化していることを意味します(^^;)、、、。
雨雲がどんどん集まってきますから...。
4:45 外がだいぶ明るくなりました。
そんな中、山小屋のお姉さんが「ご来光の時間ですが、みえません」
と、みんなをおこすアナウンス。
私もいちおう外に出てみる。しつこいくらいに、まだ強風(^^;)。
頂上から富士山全体が、すっぽり雲の中に入ってしまったみたい。
上も下も何も見えない...。
夕べ夜景が見えたから,少し期待していたけど....。
とても残念な事ですが、ご来光を断念するのでした(T_T)。
5:00 脈拍は76回/分で正常。この高度に順応できています。
5:03 外が明るい。雲の合間に太陽がわずかに見える。
カメラを持って、外へ飛び出す。自分が飛ばされないように
注意する(^^;)。
いちおう写してみたけど薄い雲の後ろから、かすかに見えた程度。
太陽はすぐに厚い雨雲に隠れてしまう。
ふと時計を見ると、気圧の関係で、昨日は2875mの表示が
今朝は2910mの表示(^^;)。こっちのほうが、実際の値に近いようだ。


ご来光の予定が...(T_T)...
5:07 激しい雨が降ったり止んだり。
5:15 朝食は、持参したゼリー飲料200ml。
それから、福島さんからいただいた「スニッカーズ」。
山小屋に朝食を頼んでもよかったけど、
それほどお腹はすいていなかったので、これで朝食はおしまい。
250mlくらい残っていた烏龍茶を飲み干す。
新しい烏龍茶500mlの封を開けて、少し飲む。
5:34 太陽が雲の合間から、ときどき見える。
だいぶ高く上がってしまった。
5:52 他のお客さんが下山しはじめる。
雲のせいで、また暗くなったりする。
6:00 トイレに向う。
その前に山小屋のテレビで天気予報を見る。
やはり天候回復は無理の模様。
外へ出て今回も100円。
これで、合計200円のお支払い。
う〜ん。外がいちだんと強い風。
お世話になった山小屋の皆さんとワンちゃんにお礼をいって
6:14 下山開始。
風が弱まったところを見計らったつもりだったけど
それでも、ものすごい風。
上も下も、見渡す限り真っ白な世界。
まず、下山道に向う。
福島さんから「できるだけ山側を歩いてください」と注意がある。
こんな強風で滑落したら先ず助からない...。
ゆっくりと水平に進み、2〜3分後に下山道に出る。
ここからは、下り。
風に注意しながら、そして転ばないように注意して下る。
楽しみにしていた砂走りが、強風と雨の中とは....。
幸いにして、雨はさほど強くない。
追い風だから向かい風よりは、ましだけど辛い。

強風の中を下山

こんな岩もあるので注意が必要
6:34 ついに転倒してしまう。怪我は無い。
ストックの使用を一瞬考えるも、取り出すのが面倒に思ったのか
使わずに下山を続行。
地盤がやわらかいので、油断すると転びます。

靴が埋まる!やわらかい地盤
|