岩や石が意外と多い...。河口湖口と比べると、ついそのように
感じてしまうのでした。まだ六合目にも達していない状況で、大きな岩があったり
これも予定外でした。

そんな中、嬉しいことに、
地盤の固い砂地に出ました。
とても歩きやすい(^_^)。
でも、また林の中...。
また虫が飛んでいます(^^;)。
歩けないほどひどくはないのですが...。
15:09、2350m近辺で773hp。
まっすぐ進んでは、左に曲がり、
またまっすぐ進んでは、
今度は右に曲がったり...。
そんな上り坂が続きます。
2350m付近。風がいっそう強くなってきました。
気圧は773hp。
山小屋がいっこうに無い...。
あれ、さっき見えたのは....下山道の山小屋だったのかな....。
どうやらそのようです(^^;)。
【後から知ったのですが、下山道の砂払い五合目の休息所でした(^^;)】
頂上は、はっきり見えました。また、頂上と反対側に目を向けると
虹がまだ出続けていました(^_^)。
はるか左前方の下山道に、人がたくさん見えました。
15:18スタート。

林を出てしばし休憩

休憩中に空き缶などのゴミを探して拾う福島さん。 えらい(^_^)!

2405m付近。763hp。
建物を発見!ついに最初の山小屋....。
山小屋だと思ったら、違いました(T_T)。
以前は山小屋として使われていたのでしょうか?
しばし休憩です。
風は、おさまりました。
「ホーホケキョ」と鳥の声が聞こえます。
涼しい(^_^)。
15:32女性が一人で登ってきました。
挨拶をする。
聞けば、今日、私たちがお世話になる予定の「太陽館」で
3週間のアルバイトだそうです。

15:34には、さらにはっきり虹が見えました。
虹をみたところでスタート。
|