ササラ電車の里帰り |
マスコミ報道 | 2010年11月 | 11月22日 産経ニュース |
産経ニュースが、ササラ電車の里帰りについて報道しました。 都電最古の車両 77年ぶり里帰り 100周年の目玉 ファン心待ち http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101122/trd1011220131000-n1.htm 報道していただいたのは、とても嬉しいです。 ですが記事にいくつか歴史誤認の部分があるので、指摘しておきます。 函館の路面電車関係の資料ですが、 「国立公文書館」に「購入東京車主要改修一覧表」という資料が残されています。 これは、昭和10年に、当時、函館で路面電車を運営していた帝国電力株式會社が 作成したものです。 この記録によれば、除雪車(排雪車)の雪3号(排3号)は 東京市電気局時代の車番は35号であり、大正9年に堺市の梅鉢鉄工所で 車体更新されていることがわかります。 同様に、除雪車(排雪車)の雪4号(排4号)は 東京市電気局時代の車番は11号であり、大正9年に市電浜松工場で 車体更新されていることがわかります。 また、昭和9年の函館大火後、東京市電気局から買い付けた車両は 全部で45両になります。ですが、一度に45両まとめて購入したわけではなく、 5回に分けて購入しています。この2両は第5回目の購入分になります。 購入したのは、1935(昭和10年)です。1934(昭和9)年ではありません。 参考記事『東京の車番で運転』 http://wakouji.sakura.ne.jp/hakodate/200kaisyu.htm この2両が客車から除雪車(排雪車)に改造されたのは、 1937(昭和12)年でした。 参考記事『除雪車一覧』 http://wakouji.sakura.ne.jp/hakodate/yuki-ichiran.htm それらをふまえて記事の訂正をしますと次のようになります。 (誤)77年ぶり里帰り (正)76年ぶり里帰り この2両が函館に来たのは、1934(昭和9)年ではなく1935(昭和10)年です。 2011年に里帰りすると76年ぶりの東京となります。 (誤)昭和9年に東京市電気局(現・東京都交通局)が函館市電に譲渡 (正)昭和10年に東京市電気局(現・東京都交通局)が函館市電に譲渡 昭和9年に譲渡された車両は35両、翌年に譲渡されたのが10両で、 全部で45両です。この2両は何れも昭和10年に譲渡されたものです。 (誤)東京鉄道KK(明治39〜44年)のころから (正)東京市街鉄道及び東京電車鉄道のころから 雪3号のほうは、東京市街鉄道→東京鉄道→東京市電気局 雪4号のほうは、東京電車鉄道→東京鉄道→東京市電気局 という経歴になっています。東京鉄道からスタートしたように 誤解をまねいてしまう書き方です。 (誤)東京市電気局から都内を走っていた同車両25両を購入。 (正)東京市電気局から東京市内を走っていた同車両45両を購入。 5回に分けて全部で45両を購入しました。25両ではありません。 東京が、東京市から東京都に変わったのは昭和18年です。 譲り受けた昭和9年及び10年当時は、まだ「東京市」でした。 (誤)このうち、12年には6両がササラ電車に改造されたが、 (正)このうち、12年には2両がササラ電車に改造されたが、 ササラ電車の内訳は 九州水力電気から購入した車両1両→昭和11年ササラ電車に改造(雪1号)→廃車 成田電気軌道から購入した車両1両→昭和11年ササラ電車に改造(雪2号)→箱館ハイカラ號 東京市電気局から購入した車両2両→昭和12年ササラ電車に改造(雪3号、4号) 東京市電気局から購入した車両2両→昭和15年ササラ電車に改造(雪5号、6号)→廃車 です。 東京市電気局から購入した車両25両の内6両がササラ電車に改造された旨の書き方は 史実と相違しています。 かつては、6両のササラ電車が在籍していました。
ササラ電車の現存車は雪3、雪4号の2両のみとなりました。 除雪車雪3号(排雪車 排3号)の略歴 ・明治36〜38(1903〜1905)年頃製作(大塚工場、或いは天野工場?) ・東京市街鉄道、東京鉄道で活躍 ・明治44年(1911)8月1日東京鉄道が東京市電気局に買収され東京市電520号(ヨシ型)となる ・大正9年(1920)梅鉢鉄工所で「ヨヘロ型」へ改造 ・大正14年(1925)関東大震災後の改番により、東京市電 35号となる ・昭和9年(1934)の函館大火後、函館水電(株)は東京市電気局より45両の電車を購入 ・東京市電35号は函館の帝國電力(株)244号となり、昭和10年6月29日より運転を開始する ・昭和12年(1937)(4月24日届出)ササラ式(ブルーム式)除雪車に改造 ・改造後雪3号(排3号)となり、函館市電になった後も活躍を続け今日に至る 除雪車雪4号(排雪車 排4号)の略歴 ・明治36〜37年頃製作(日本車輌、天野工場、或いは自社工場?) ・東京電車鉄道、東京鉄道で活躍 ・明治44年(1911)8月1日東京鉄道が東京市電気局に買収され東京市電128号(ヨト型)となる ・大正9年(1920)市電浜松工場で「ヨヘロ型」へ改造 ・大正14年(1925)関東大震災後の改番により、東京市電 11号となる ・昭和9年(1934)の函館大火後、函館水電(株)は東京市電気局より45両の電車を購入 ・東京市電11号は函館の帝國電力(株)245号となり、昭和10年6月30日より運転を開始する ・昭和12年(1937)(4月24日届出)ササラ式(ブルーム式)除雪車に改造 ・改造後雪4号(排4号)となり、函館市電になった後も活躍を続け今日に至る |
||||||||||||||||
このサイトを訪れて、どれだけの方がこの記事を読んでくださるかわかりませんが、 先人に敬意を表する意味でも、正しい歴史を知っていただきたいと思います。 東京時代の関東大震災前の車番については、高松吉太郎氏が残された 『都電車両50年のあゆみ』鉄道ピクトリアルNo.121〜131 (1961年8月〜1962年5月) を参考にいたしました。 東京都交通局の関係者の皆様方にも、100周年を迎えるにあたり、 高松氏の貴重な文献には、是非とも事前に目を通していただきたいと思います。 貴重な文献を後世に残し、多大な貢献をされた故・高松吉太郎氏に敬意を表します。 |
|