長崎電気軌道株式会社は、長崎市で路面電車を運営している会社です。
会社は、1914年(大正3年)8月2日設立されました。
開業は、翌年の1915年(大正4年)11月16日で、
病院下(現在の大学病院前)〜 築町間(3.481km)の路線から始まりました。
現在は、5路線で、計11.5kmの路線になっています。
軌間(レールの幅)は、1435mmです。
・赤迫支線 赤迫 〜 住吉間 0.4km
・本線 住吉 〜 正覚寺下間 6.9km
・桜町支線 長崎駅前 〜 公会堂前間 0.9km
・大浦支線 築町 〜 石橋間 1.1km(大浦海岸通 〜 石橋間は単線)
・蛍茶屋支線 西浜町 〜 蛍茶屋間 2.2km
長崎電気軌道 路線図 JKT様作成 Nagasaki electric tramway line map JA.png
電車の運行は、上記の5路線単位ではなく、営業用に設けられた系統単位で行われています。
日中に運行されるのは、「1号系統」、「3号系統」、「4号系統」、「5号系統」で、全部で4系統になります。
深夜、もしくは、イベント時に運行される「2号系統」も含めると、全部で5系統になります。
・1号系統 赤迫〜(大波止)〜正覚寺下 7.3km
・3号系統 赤迫〜(桜町)〜蛍茶屋 7.4km
・4号系統 正覚寺下〜(西浜町)〜蛍茶屋 2.9km
・5号系統 石橋〜(西浜町)〜蛍茶屋 3.5km
・2号系統 赤迫〜(大波止〜西浜町〜公会堂前)〜蛍茶屋 8.8km
長崎電気軌道 系統図 Hisagi(氷鷺)様作成 Nagasaki_electric_tramway_map_JA.png
築町では、「1号系統から5号系統」、若しくは「5号系統から1号系統」へ、乗り継ぎができます。
降車の際、運賃を支払うときに、「電車のりつぎ券」を運転士に請求してください。
乗り継ぎ後の電車では、新たに運賃は不要です。「電車のりつぎ券」を運賃箱へ入れて降車できます。
観光などで、電車の乗り降りがたくさんある場合には、「電車1日乗車券」がお得で便利です。
大人500円(子供250円)で、1日中乗り放題、乗り降り自由です。
ただし、「電車1日乗車券」は、電車の車内では販売されていません。
利用する場合には、事前に購入しておく必要があります。
販売所等の詳細については、長崎電気軌道株式会社のホームページでご確認ください。
停留場番号と、ひらかな、ローマ字表記の停留場名は、次のとおりです。
停留場番号は、赤迫停留場より11番から振られました。
交通渋滞緩和のため、若葉町停留場を移転し、千歳町停留場が新設されました。 (1998年5月7日)。
千歳町停留場ができたので、昭和町通り停留場は、一旦休止となりましたが、赤迫方面行きの停留場片側のみ、後に復活しました。
廃止された停留場がいくつか存在し、その時に番号は詰めないために、欠番があります。
11 あかさこ | 12 すみよし | 13A しょうわまち どおり | 13 ちとせまち | 14 わかばまち |
AKASAKO | SUMIYOSHI | SHOWA-MACHIDORI | CHITOSE-MACHI | WAKABA-MACHIDORI |
15 ながさき だいがくまえ | 16 いわやばし | 17 うらかみ しゃこまえ | 18 おおはし | 19 まつやままち |
NAGASAKI DAIGAKU-MAE | IWAYABASHI | URAKAMI SHAKO-MAE | OHASHI | MATSUYAMA-MACHI |
20 はまぐちまち | 21 だいがく びょういんまえ | 22 うらかみ えきまえ | 23 もりまち | 24 ぜんざまち |
HAMAGUCHI-MACHI | DAIGAKU BYOIN-MAE | URAKAMI EKI-MAE | MORI-MACHI | ZENZA- MACHI |
25 たからまち | 26 やちよまち | 27 ながさき えきまえ | 28 ごとうまち | 29 おおはと |
TAKARA- MACHI | YACHIYO- MACHI | NAGASAKI EKI-MAE | GOTO-MACHI | OHATO |
30 でじま | 31 つきまち | 32 にしはまの まち | 33 かんこう どおり | 34 しあんばし |
DEJIMA | TSUKI-MACHI | NISHI HAMANO-MACHI | KANKO-DORI | SHIANBASHI |
35 しょうかくじ した | 36 にしはまの まち | 37 にぎわいばし | 38 こうかいどうまえ | 39 すわじんじゃまえ |
SHOKAKUJI-SHITA | NISHIHAMANO-MACHI | NIGIWAIBASHI | KOKAIDO-MAE | SUWAJINJA-MAE |
40 しんだいく まち | 41 しんなかがわ まち | 43 ほたるぢゃや | 44 さくらまち | 45 こうかいどうまえ |
SHINDAIKU-MACHI | SHIN NAKAGAWA-MACHI | HOTAEUJAYA | SAKURA-MACHI | KOKAIDO-MAE |
47 しみん びょういんまえ | 48 おおうら かいがんどおり | 49 おおうら てんしゅどうした | 51 いしばし | - |
SHIMINBYOIN-MAE | OURAKAIGAN-DORI | OURA TENSHUDO-SHITA | ISHIBASHI | - |
公会堂前と西浜町は、それぞれ停留場が2つあります。
公会堂前の2つの停留場、西浜町の2つの停留場は、それぞれ離れた場所にあります。
利用するときは、間違えないように注意が必要です。
停留場名 | 停留場番号 |
利用できる系統 | 備 考 |
公会堂前 | 38 |
2,4,5号系統
| 賑橋の隣。長崎市民会館前 |
45 |
3号系統 | 桜町の隣。長崎警察署前 |
西浜町 | 32 |
1,2,5号系統
| 築町の隣。長久橋側 |
36 |
2,4,5号系統 | 賑橋の隣。アーケード入り口側 |
西浜町停留場の場合、2号系統と5号系統の電車は、両方の西浜町停留場に停車します。
運賃は、1984(昭和59)年6月1日より、2009(平成)9月末までは、大人100円(子供50円)の均一料金でした。
25年間もの間、格安の均一料金で運行してきたことは、驚異的です。
2009(平成)10月1日より、大人120円(子供60円)の均一料金となりましたが、それでも日本一格安の運賃となっています。
この度は、内藤 誠様のご好意により、長崎市電の貴重な写真を掲載させていただくことができました。ありがとうございます。
|
|
|