画像をクリックすると拡大表示されます
|
|
21日(土)
朝4時過ぎ レインスーツを着込んでトイレへ。
ここのトイレは、使った紙をトイレ内に設置している別容器へ
回収する方式。
なので、ティッシュペーパーやウエットティッシュも
例外として使えます。
他の山小屋で、使った紙を便器の中に一緒に入れる方式では、
トイレットペーパーしか使ってはいけません。
残念ながら、あいにくの小雨。
4時半には雨は上がりましたが、東の空には雨雲が広がっていて
御来光を見ることはできそうにありません。
|
|
4:45 空はだいぶ明るくなりましたが、太陽は見えません。
ときおり、雲の切れ目から太陽のすじが見えるだけ。
5:07 御来光はみえないけど撮影。
深夜の2時頃には、星がたくさん見えていて
晴れていたそうです...。
|
 |
「御来光観拝之好適地」の立札。
雨雲さえ無ければ...。残念です。
|
|
5:10 朝食。
佐藤さんと吉田さん。
|
|
5:28 朝食も終わり、ふと外を見れば、太陽が昇っている。
1時間前にみたかったかも...。
早起きした為、ちょっと眠くなる。
6:30頃迄、寝ることにする。
他の皆さんも、食事後仮眠をとることにした模様。
6:50 起きて外に出る。
こんな高いところに鳥が!
「岩ひばり」という鳥だそうです。
近くまで飛んできたのですが、写せず残念。
7:10頃、他の皆さんも起き始める。
しばし、外の景色を眺めてたそがれる。
御来光は見えなかったけど、いいお天気になりました。
7:46 お世話になった赤岩八合館(3330m)を出発。
|
|
8:04 見晴館跡(3410m)に到着。
記念撮影。
何故か、緑色のカメ虫が見つかる。
こんな高所で、何故生息しているのだろう?
触らないで、そっとしておくことにする...。
頂上から下山して来た人たちに会う。
ここまで下山にかかった所要時間は40分程度らしい。
今日は、頂上でも御来光は見えなかったとのこと。
8:19 出発。
|
|
8:38 3500m付近で2分休憩。
8:45 3520m付近で4分休憩。
8:55 3550m付近で3分休憩。
ときどき吹く風が涼しい。でも、昨日よりは風が少なめ。
御来光は見えなかったけど、いいお天気だ。
と思っていたら、8:58霧雨...。
今のところ、たいした降りではない。
少しだけならつめたくて気持ちいいかも。
太陽は出ているけど、下の方は曇っている。
そういえば、山頂方面は青空が見えていたのに、今は曇り。
9:03 突然たくさん雨が降ってくる。
立ち止まり、急いでレインスーツを着る。
ザックにも雨よけのカバーをかける。
残念ながら、お天気が急変してしまった模様。
上も下も雨雲。富士山全体が雨雲に覆われた模様。
とても、同じ日とは思えない。
先ほどの青空は、どこへ行ってしまったのだろう...。
9:10 出発。
9:35 3630m付近。頂上まで、もう少しのところ。
だいぶ小降りになったけど、相変わらずの雨模様。
2分程度休んで出発。
|