岸様写真館5
写真集 1971年  1971年(昭和46年)、1985年(昭和60年)当時の貴重な写真
   





前のページへ戻る その[5]

【15】805号:昭和46年(1971)8月 新世橋電停
  3系統、ガス会社前経由、新世橋電停の805号です。
  電停の名前が「新世橋前」ではなくて、「新世橋」時代の貴重な写真です。
  「新世橋」から「新世橋前」に変更になった時期は存じておりません。
  昭和60年(1985)の写真では「新世橋前」なので、それよりも前ということになりますね。
  805号は、昭和37年(1962)7月、(株)新潟鐵工所で製造されました。
  その後、平成7年(1995)アルナ工機(株)で車体更新を受け、同年3月31日より
  8006号として運転を開始しています。

【16】703号:昭和46年(1971)8月 梁川車庫
  梁川車庫の703号の前で、記念撮影をされたときの写真です。
  701〜705号は、(株)新潟鐵工所で製造された車輌で、昭和32年(1957)
  5月23日付で認可を受けています。
  梁川車庫は、昭和48年(1973)10月1日で閉鎖されましたが、この703号もそのときに
  廃車となりました。

【17】602号:昭和46年(1971)8月 梁川車庫

  梁川車庫の602号の前で、記念撮影をされたときの写真です。
  600型は全部で5両作られましたが、601〜604号の4両は、(株)新潟鐵工所で
  製造されました。605号は、汽車製造株式会社東京支店で製造されました。
  605号だけが、汽車製造株式会社東京支店での製造であったことに関する情報は、
  「急電101 Vol.8. No.6」(京都鉄道趣味同好会:昭和35年6月)からのものです。
  認可は昭和29年(1954)10月16日になっています。
  602号も、梁川車庫の閉鎖と伴に廃車になりました。

【18】520号:昭和46年(1971)8月 梁川車庫
  梁川車庫の520号です。
  516〜520号の5両は、昭和24年(1949)12月に日本車輌製造(株)東京支店で
  製造されました。認可は昭和25年9月30日になっています。
  520号も残念ながら、平成5年(1993)4月1日付で廃車になっています。


【19】雪2号(排2号):昭和46年(1971)8月 梁川車庫
  「箱館ハイカラ號」に復元される前で、しかも、トラ塗りになる前の珍しい貴重な写真です。
  雪2号は、大正7年(1918)5月に成田電気軌道から購入したものです。成田時代の
  車番は不明ですが、函館では39号になりました。昭和11年(1936)に、客車から除雪車へ
  改造されました。平成5年(1993)に客車に復元され 「箱館ハイカラ號」となり、現在に
  至っています。

 前のページへ戻る
(2007年1月3日掲載)

トップページ
乗車料金と所要時間
函館市電の歴史
昔の車両のご紹介
車両のご紹介
営業路線のご案内
資料・情報館
写真館
リンクのコーナー
写真の著作権
コンテンツ一覧