レトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館) |
名古屋 | 保存車両 | 2008年(平成20年)4月 |
レトロでんしゃ館( 「名古屋市 市電・地下鉄保存館」 Nagoya City Tram & Subway Museum )は2000年(平成12年)6月2日に、名古屋市交通局日進工場敷地内にオープンした、地下鉄・路面電車車両の静態保存施設です。 施設には名古屋市電(1400型、2000型、3000型)3両と、昭和32年の地下鉄開業当時に名古屋・栄町間を走った100形車両の2両とその台車が展示されています。 斎藤 崇様のご好意により、2008年(平成20年)4月当時の、貴重な写真の掲載許可を頂戴いたしました。 併せて、1971年(昭和46年)8月当時の、今では撮影不可能な大変貴重な写真をお送りいただきました。 貴重な写真を後世に残し、そして掲載の許可をくださったことに対し、厚く御礼申し上げます。 ありがとうございます。 ぽると出版編集部ブログ(斎藤様執筆「路面電車メモリアル」掲載) http://blog.livedoor.jp/portepublishing/ ぽると出版 http://www.portepub.co.jp/ レトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館) http://www.kotsu.city.nagoya.jp/fun/museum/ |
|
(1409号は、1974年3月に廃車となりました。)
|
名古屋市交通局から豊橋鉄道へ譲渡されて間もない頃の写真です。
(3104号は、2006年3月に廃車となりました。)
車番 | 製造年 | 備 考 |
1409号 1421号 |
1936年 (昭和11年) 〜 1942年 (昭和17年) |
名古屋市電の1400形は、1936年(昭和11年)12月から1942年(昭和17年)4月の間に 日本車輌製造・木南車輌製造・新潟鐵工所で75両が製造されました。 1421号は、1938年(昭和13年)に、日本車輌製造で作られました。 名古屋市電が廃止になった1974年(昭和49年)3月31日まで活躍しました。 1400形のうち9両(新潟鐵工所・1942年製:1465〜1471、1473、1474号)は、 1971年(昭和46年)に豊橋鉄道へ譲渡されて、同社の3100形となりました。 平成27年1月現在、9両の内、現存するのは3102号(旧名古屋市電1466号)だけです。 |
3003号 | 1944年 (昭和19年) |
名古屋市電の連接車3000形は、1944年3月に木南車輌製造によって10編成が 製造されました。 ワンマン化改造に適さない車体構造だったため、1970年(昭和45年)3月に全車が 廃車となりました。 |
2017号 | 1956年 (昭和31年) |
名古屋市電の2000形は、1956年(昭和31年)12月〜1958年(昭和33年)5月にかけて、 日本車輌製造と輸送機工業で29両が製造されました。 2017号は、日本車輌製造で作られました。 1972年(昭和47年)2月末の時点で、残っていた26両全てが廃車となりました。 |
地下鉄 107号 108号 |
1957年 (昭和32年) 〜 1963年 (昭和38年) |
名古屋市営地下鉄東山線で活躍した100形電車は、40両が製造されました。 107号、108号は、1957年(昭和32年)に、日本車輌製造で作られました。 100形は、1988年(昭和63年)までに全車が廃車となりました。 |
レトロでんしゃ館(名古屋市 市電・地下鉄保存館)
【他のページへ移動】 | |
写真館 | 全国各地の保存車両 |
|