豊橋の路面電車[2]
豊橋市電 豊橋鉄道  東田本線(市内線)


豊橋鉄道株式会社は、愛知県豊橋市および田原市で鉄道と軌道(路面電車)を運営している会社です。

会社は、1924年(大正13年)3月17日に豊橋電気軌道株式会社として設立されました。
開業は、翌年の1925年(大正14年)7月14日です。
1954年(昭和29年)7月22日に、現在の豊橋鉄道株式会社へ社名変更をしています。

軌間(レールの幅)は、1067mmです。

・渥美線(鉄道)
 新豊橋駅(豊橋市)〜三河田原駅(田原市)18.0km

・東田本線(あずまだほんせん:豊橋市内軌道)
 駅前停留場〜赤岩口停留場 4.8km 井原停留場 〜運動公園前停留場0.6km

 駅前〜競輪場前の区間は複線です。
 競輪場前〜赤岩口、及び、井原〜運動公園前の区間は単線です。


豊橋鉄道市内線 1日フリー乗車券裏面
豊橋鉄道市内線 1日フリー乗車券裏面

Kiyok様作成 Toyotetsu AzumadaLine Map
Kiyok様作成 豊橋鉄道東田本線の路線図 GFDL画像


東田本線(市内線)は、駅前停留場から、「赤岩口行」、「運動公園前行」が交互に運行されています。
日中は、駅前〜井原間は7分間隔、井原〜赤岩口間、井原〜運動公園前の区間は14分間隔の運行になります。
朝夕の時間帯には、駅前〜競輪場前間の運行が増便されています。
運賃は、大人150円、子供80円の均一料金です。

観光などで、電車の乗り降りがたくさんある場合には、「市内線 1日フリー乗車券」がお得で便利です。
大人400円(子供200円)で、1日中乗り放題、乗り降り自由です。

2005年(平成17年)3月31日には、「駅前大通停留場」が開設されました。


この度は、内藤 誠様のご好意により、豊橋市電の貴重な写真を掲載させていただくことができました。ありがとうございます。

2007年3月18日、運動公園前のモ3702号。



2007年3月18日、駅前のモ3702号。

2007年3月18日、駅前のモ3702号とモ3102号。

2014年4月27日、「こども未来館」に保存されているモ3702号。

2014年4月27日、新川停留場のT1001号。

2014年4月27日、競輪場前のモ3502号(元都電7028号)。

2014年4月27日、井原停留場のモ3501号(元都電7009号)。

2014年4月27日、井原停留場のモ3202号。

2014年4月27日、赤岩口停留場のT1001号。

2014年4月27日、赤岩口車庫の全景。手前の電車は、
左からモ3102号、モ3504号(元都電7021号)、モ3503号(元都電7017号)。



車番 製造年 製造メーカー 備 考
モ3702号 1927年
(昭和2年)
日本車輌製造 1963年(昭和38年)に、名古屋市交通局(名古屋市電)の1204号を譲り受けたものです。
豊橋では、当初「モハ700形702号」でしたが、後に「モ700形702号」、
さらに「モ3700形3702号」へ改められました。
モ3700形は4両在籍していましたが、最後まで残ったのはモ3702号1両でした。
台車は、ブリル39E形ですが、米国製ではなく日本車輌製造製です。
2007年(平成19年)3月に引退した後、豊橋市松葉町の「こども未来館」に保存されています。
モ3102号 1942年
(昭和17年)
新潟鐵工所 1971年(昭和46年)に、名古屋市交通局(名古屋市電)の1466号を譲り受けたものです。
モ3100形は9両在籍していましたが、最後まで残ったのはモ3102号1両でした。
台車は、ブリル39E形ですが、米国製ではなく日本車輌製造製(C-12)です。
モ3202号 1955年
(昭和30年)
日本車輌製造 1980年(昭和55年)に、名古屋鉄道の581号を譲り受けたものです。
モ3200形は3両在籍しています。
台車は、モ3201号が日本車輛製造NS-9、モ3202号とモ3203号が住友金属工業KS-40Jです。
KS-40Jは、かつて函館市電の600形でも使用されていました。
モ3501号 1955年
(昭和30年)
日本車輌製造 1992年(平成4年)に、都電荒川線の7009号(元7063号)を譲り受けたものです。
1978年(昭和53年)に、アルナ工機によって車体更新が行われています。
モ3500形は4両在籍しています。台車はD-20A形です。
モ3502号 1956年
(昭和31年)
日本車輌製造 1992年(平成4年)に、都電荒川線の7028号(元7084号)を譲り受けたものです。
1977年(昭和52年)に、アルナ工機によって車体更新が行われています。
モ3503号 1955年
(昭和30年)
日立製作所 2000年(平成12年)に、都電荒川線の7017号(元7071号)を譲り受けたものです。
1977年(昭和52年)に、アルナ工機によって車体更新が行われています。
モ3504号 1956年
(昭和31年)
日本車輌製造 2000年(平成12年)に、都電荒川線の7021号(元7075号)を譲り受けたものです。
1977年(昭和52年)に、アルナ工機によって車体更新が行われています。
T1001号 2008年
(平成20年)
アルナ車両 超低床電車で、愛称は「ほっトラム」です。
2009年度(第49回)ローレル賞を受賞しています。台車はSS08。
運動公園前に向かう井原の急カーブ(半径11m)は通過できません。
そのため、駅前〜競輪場前間、若しくは、駅前〜赤岩口間の運行になっています。

豊橋の路面電車[2]
前のページへ戻る豊橋の路面電車[1]へ
豊橋の路面電車[3]へ 次のページへ進む
(2014年7月13日掲載)


QLOOKアクセス解析
トップページ
乗車料金と所要時間
函館市電の歴史
昔の車両のご紹介
車両のご紹介
営業路線のご案内
資料・情報館
写真館
リンクのコーナー
写真の著作権
コンテンツ一覧