オフィス街(青)

パソコン自作の話題

電源の交換も大切です

これもどちらかといえば、パソコンを自作する方向けの話題です。
自作しない方には、あまりピンとこない話題かもしれません。
要は、「電源が原因でトラブルになることもあるんだ。」ということなんです(^^;)。

電源はケースのおまけ(^^;)?...

 パソコンのケースを購入すると、多くは電源が付属しています。
 ですから「電源はケースの付属品。おまけ」と考えてしまうのも無理はありません。
 おまけか否かは、人それぞれの考え方ですので、どちらが正解で、どちらが
 不正解ということはありません。
 ただ、私がここで,申し上げたいことは、
 「おまけと思われがちな電源にも時には気を配ってね。
  場合によっては交換しましょう。」
  ということなんです。

壊れてなくても時には交換が必要(^^;)?

 電源が壊れていなくても、交換が必要な場合があるんです。

 「壊れてもいないのに交換って、どういうこと(^^;)?」
 「そんなの、もったいないジャン(^^;)!」
 とおっしゃるかもしれません。
 
 2つほど事例をご紹介します。


【事例その1】マザーボードを交換した場合

マザーボードを交換したとき、必ず電源も交換...という意味ではありません。
マザーボードを交換したとき、電源の交換も必要な場合があるのです。

古いマザーボードは問題なく動作していたのに、買ってきた新しいマザーボードが
何故か不安定...。
そんな場合、通常はマザーボードを疑うと思います。
あるいはCPUやメモリが疑わしいかもしれません。
確かに買ってきたマザーボードが、たまたま不良だったということは有りえます。
でも、CPUもメモリもマザーボードも正常....
なのに何故か、突然リセットがかかったり、まったく起動しないことがあるのです。
古いタイプのマザーボードでは問題なくても、最近のマザーボードでは電源が
能力不足ということがあるのです。

つまり「ATX規格が2.01以上」である必要があるのです。
具体的には「+5VSB(Stand By)が0.75A以上」という能力を意味します。

私の自作マシンは2台あるのですが、実は、2台ともこの能力が不足していました。
メインマシンは0.1A、サブマシンは0.2Aしかなかったのです(^^;)。
でも,最大出力は、それぞれ235W、250Wです。

で、私が体験した事です。
マザーボードを「ASUSのTX97」から「ABITのBM6」に変更したのです。
TX97ではとても安定していたのですが、BM6は何故かBIOSすら起動しない事が
度々起きました。Windows動作中でフリーズしてしまう事もありました。
オーバークロックのせいかな(^^;)?....と思ったのですが、定格のクロックでも
同様なのです。
CPUか、複数あるメモリ間の相性か、マザーボード自身が悪いのか...。
悩みました。
結局、電源が原因だったのです(^^;)。
TX97を動かすには十分な電源だったのですが、BM6を動かすには
能力が不足していたのです。最大出力が足りないのではなくて、+5VSBが
足りなかったのです。
BM6はATX2.01という電源の規格を前提に設計されていたわけです。
古いタイプの電源で動くことを想定していないわけです。

電源は入るけど、BIOSすら起動しない。
で、電源をいったん切って、キーボードコネクタを抜き差しして
再度電源を入れると起動する。

このような症状の場合は、電源の+5VSBの能力不足の可能性が高いです。

このように、マザーボードを新しいものに交換した場合、電源も交換が
必要なケースがあるのですね。

「ATX2.01」とか「」ATX2.03」とか規格が製品に適正に表示されていれば、
+5VSBも0.75A以上であることはまちがいないでしょう。

先日、秋葉原へ電源を探しにいったとき300Wで4000円程度の安い電源が
あったのです。よくよくみたら+5VSBが0.4Aしかありませんでした(^^;)。
これでは動かないマザーボードもあるでしょうね。

電源を選ぶ場合は、最大出力だけを見て買ってはいけません。
「+5VSBが0.75A以上」という点にも十分に注意してください。



【事例その2】Athlonを使用する場合

CPUをAthlonにする場合は、マザーボードはSlotAタイプになります。
はじめてAthlonを使う場合は、マザーボードも交換になります。
事例その1はマザーボードの仕様によって、電源の交換が必要な事例でした。
で、これはマザーボードというよりCPUのAthlonの仕様のために、
電源の交換が必要な事例です。

Athlonは電源については、とても条件が厳しいのです(^^;)。

1.ATX規格が2.01以上(+5VSBが0.75A以上)
2.最大出力が250W以上
3.+3.3Vの最大電流が14A以上
4.+5Vの最大電流が25A以上
5.+3.3Vと+5Vの最大電力値が125W以上

1〜5全てを満たしている必要があります(^^;)。

事例その1では1番の条件さえ満たせばよかったのです。
でも、Athlonを動かせる電源は、
別な言い方をするとSlotAのマザーボードと一緒に使える電源は
とても厳しい条件が要求されるわけですね。

AMD社の「推奨電源ユニット」のページもあわせてご参照ください。
ただし、ここに掲載されていないと使えないという意味ではありません。
ここに掲載されてなくても、Athlonが動作する電源はたくさんあります。




 電源だけ買うと、意外と高かったりします。
 メインマシンの電源は、現在350Wのものを使っていますが、
 9800円+消費税でした(^^;)。
 「それって、電源のついたケースが買える値段ジャン!」
 って言われてしまうかもしれません。

 そうですね300WでAthlon動作が保証された電源がついたケースでも
 もっと安いのがあったように思います。
 何故か350Wが欲しかったので(^^;)、、、。

 ちなみに、私が購入した電源は「ENERMAX EG351P-VE」という製品です。
 +5VSB...1.8A
 350W
 +3.3V...30A
 +5V...32A
 +3.3Vと+5V...160W
 排気FANのほかに、吸気FANがついています。
 この吸気FANがケース内のCPU付近のあたたまった空気を吸引し、
 一緒に排気してくれるので、ケース内の冷却面でも効果をあげています。
 まさに一石二鳥(^^)。ケースの冷却をお考えの方にもお勧めできます。

                                (2000年3月30日)



トップページ
コンテンツ一覧

6ヶ月カレンダー
今年のカレンダー
来年のカレンダー
万年カレンダー
西暦の豆知識
リンク