■プリンスルート 《出発地点》表富士宮口新五合目(富士宮(ふじのみや)市) 標高2400m 《下山時のゴール地点》御殿場口新五合目(御殿場市) 標高1440m |
|
上記のルートマップは、御殿場市観光協会が配布をしているもので、2011年の時点のものです。 最新のルートマップは、御殿場市観光協会のホームページからダウンロードしてください。 御殿場市観光協会 「プリンスルート」は、皇太子殿下が2008年8月に登山をされたときのルートです。 そのときの登山を記念して、「プリンスルート」と名づけられました。 上記の地図で黄色でマーキングされている部分が「プリンスルート」です。 ■上り 富士宮口五合目〜富士宮口六合目〜【宝永山へのルートとの分岐点】〜(宝永山方面へ向かう)〜宝永第一火口縁〜宝永第一火口〜宝永山馬の背(道迷い注意)〜御殿場ルート下り六合(道迷い注意。下山者とぶつからないように注意)〜御殿場ルート六合目〜日之出館〜砂走館〜気象庁避難小屋〜赤岩八合館〜見晴館跡〜山頂 ■下り(御殿場ルートと同じ) 山頂〜見晴館跡〜赤岩八合館〜気象庁避難小屋〜砂走館〜日之出館〜(大砂走り)〜大石茶屋 「富士宮口五合目」を「富士宮口新五合目」と表記する場合もあります。同じ意味です。 登山口(スタート地点:富士宮市)と下山口(ゴール地点:御殿場市)が異なりますのでご注意ください。 特に自家用車をご利用の方は、注意が必要です。 御殿場口新五合目と富士宮口新五合目の間を行き来するシャトルバス「スカイライナー」もあります。 詳しくは、御殿場市観光協会のホームページでご確認ください。 ●特徴 ・富士宮ルートと御殿場ルートの長所をミックスした登りかた(下り方)です。 ・御殿場口新五合目から上るのは、上級者向きですが、富士宮口五合目から上るこの方法は 上級者以外の方にもお薦めできます。 ・下山時は、大砂走りを利用できるので、比較的短時間で下山できます。 ・上りの際に、御殿場ルートの下山道と交差するところがあります。 下山者は大砂走りのため、走って下山してくる場合があります。 下山者に注意をしながら登るようにしてください。 地図での記号のある「下り六合」と書かれた場所です。 ・「宝永山・馬の背」、「下り六合」の付近は、道がわかりにくく迷いやすい場所なので、 注意してください。地図での記号のあるところです。 ●最寄の駅:登山口はJR「富士宮駅」、下山口はJR「御殿場駅」 ●登山口(富士宮市)迄の交通 1.新幹線・新富士駅・三島駅下車、駅より登山バス 2.富士山スカイラインで新五合目迄。ただし、自家用車の規制有り。 道路情報を事前に確認する必要有り。 3.富士宮口新五合目の駐車場の収容台数は、約500台。 登山シーズンの7月、8月は、かなり混雑しています。 ●下山口(御殿場市)からの交通 登山バスで、JR御殿場駅へ向かう。 ●登山道と山小屋等の設備 登山時所要時間の目安:約6時間〜7時間 ※設備の右横は電話番号で、市外局番省略時は0544 御殿場ルート八合目(3350m) 見晴館跡...休業中。 富士宮口九合目萬年雪山荘から、ここまで連絡ルートがあります。 富士宮口から見えない御来光が、ここではよく見えます。 萬年雪山荘に宿泊して、御来光はここへ見に来るという方法も あります。 御殿場ルート七合九勺(3240m) 赤岩八合館(89−0703)。150人収容。2001年は8月31日で営業終了。 皇太子殿下が宿泊された山小屋です。 御殿場ルート七合五勺(3150m) 砂走館(89−0703)150人収容。2001年は8月31日で営業終了。 御殿場ルート七合四勺(3130m) わらじ館(89−0911)80人収容。2001年は8月上旬で営業終了。 御殿場ルート七合目(3070m) 日の出館(89−2750)150人収容。2001年は8月中旬で営業終了。 富士宮ルート新六合目(2500) 雲海荘(22−2231).....100名収容。2001年は10月中旬で営業終了。 宝永山荘(22−2232)....100名収容。2001年は10月中旬で営業終了。 富士宮ルート新五合目(2380m) 表富士宮口五合目(22−2230)...60名収容。2001年は11月23日で営業終了。 富士山総合指導センター(7月中旬から8月中旬) ●下山道と山小屋等の設備(御殿場ルートと同一です) 下山所要時間の目安:約3時間〜4時間 八合目(3350m) 見晴館跡...休業中。 富士宮口九合目萬年雪山荘から、ここまで連絡ルートがあります。 富士宮口から見えない御来光が、ここではよく見えます。 萬年雪山荘に宿泊して、御来光はここへ見に来るという方法も あります。 七合九勺(3240m) 赤岩八合館(89−0703)。150人収容。2001年は8月31日で営業終了。 富士宮口八合目池田館 横から、赤岩八合館へ連絡ルートがあります。 七合五勺(3150m) 砂走館(89−0703)150人収容。2001年は8月31日で営業終了。 七合四勺(3130m) わらじ館(89−0911)80人収容。2001年は8月上旬で営業終了。 七合目(3070m) 日の出館(89−2750)150人収容。2001年は8月中旬で営業終了。 新五合五勺(1920m) 次郎坊...御殿場市のパンフレットでは休館中です。廃業かも? 新五合目(1440m) 大石茶屋(89−2941)50人収容。2001年は8月31日で営業終了。 ●ルートマップ【富士山スカイラインで富士宮口新五合目迄】(Mapion) ●ルートマップ【富士宮口新五合目より山頂迄】(Mapion) |
|
登山や下山の所要時間は、個人差があります。 また、混雑の度合いによっても変わります。厳密なものではありません。 ●「皆様の登山レポート」も是非ご参考にしてください。 (2011年7月1日)
|