オフィス街(青)

DVDスリムドライブの話題

ノートパソコンのDVDスリムドライブを交換


1.FMV-820NAのDVDスリムドライブ「UJDA750」

富士通のノートパソコン「FMV-820NA」には、松下製の「UJDA750」という型番のDVDスリムドライブがついていました。確認したところ2004年8月製でした。DVD-ROMの再生はできるのですが、DVD-Rなどの書き込みはできません。そこで、グレードアップを図るべく、ドライブを交換することにいたしました。


2.同じ松下製の「UJ-870」へ交換

交換する際に、注意するのはやはり「互換性」ですね。互換性を考えて、同じ松下製のドライブにしました。同じメーカーなら、必ず互換性があるという意味ではありません。互換性のある確率が高まるという意味です。スリムドライブには、厚みの違いによって「12.5mm」、「9.5mm」、「7.0mm」など、いくつかバリエーションがあります。また、パソコン本体との接続インターフェース(コネクタの仕様・形状)も、「P-ATA(パラレルATA)」と「S-ATA(シリアルATA)」では、形状が異なります。「UJDA750」は、厚みが「12.5mm」で接続コネクタは「P-ATA」仕様です。この2つの条件は外せません。この条件でいろいろ検討した結果、同じ松下製の「UJ-870」へ交換することにしました。


3.ドライブ性能(対応メディア)の比較
 
表の中の数字は読み書きの倍速度です。
例えば、等倍速(1倍速)の性能なら70分かかるところ、10倍速の性能なら7分で読み書きができるという意味になります。
「UJ-870」は、デバイスマネージャ上では「UJ870QJ」という名称で認識されます。

UJDA750 UJ870QJ
CD-R 24 24
CD-RW 10 16
CD-ROM 24 24
DVD-ROM 8 8
DVD-R 8
DVD-R DL 6
DVD-RW 6
DVD+R 8
DVD+R DL 6
DVD+RW 8
DVD-RAM 5


4.ドライブ交換の手順

写真をクリックすると拡大表示します。   
(左)UJ-870 / (右)UJDA750

UJDA750には、ノートパソコンに接続するための取り付け枠やアダプタが付いている状態です。
これらは、取り外した後、UJ-870へ流用します。そうしないと、ノートパソコン本体に取り付けできません。
(左)UJ-870 / (右)UJDA750

裏返しにした状態です。
(左)UJ-870 / (右)UJDA750

ドライブの中の様子。
UJDA750のアダプタや取り付け枠を固定しているネジを外します。
取り付け枠を固定している側面のネジを外します。
反対側の側面のネジも外します。全部で7本のネジを外しました。
取り付け枠とアダプタの間に装着されていた金具を取り外したところです。黄色の線で囲んだ金具は、取り外す前は、赤い部分に取り付けられていました。後で、元通りに組み立てられるように、慎重に外します。あせって外すと、元に戻せなくなります(汗。
UJDA750から外したアダプタ、金具、取り付け枠の3点と、7本のネジは、UJ-870に流用するので丁寧に扱います。
UJDA750からアダプタ、金具、取り付け枠を外して、UJ-870と重ねてみました。上がUJ-870で下がUJDA750です。P-ATAコネクタの形状は全く同じです。ここが異なると交換できませんから、先ずは一安心です。
正面から重ねてみたところです。上がUJ-870で下がUJDA750です。フロントベゼルを見比べてみます。おやおや。。。UJDA750には切り欠きがあります。でもUJ-870にはありません。色も違いますね(汗。

EJECTボタンの位置が同じなら、UJDA750のベゼルを外してUJ-870に流用もできるかもしれませんが、EJECTボタンの位置が異なっています。流用できません.....。

ベゼルの取り付け方法を調べてみたら、UJDA750はネジ止めで、UJ-870はネジを使わずに固定されていました(GBAS式)。仮にEJECTボタンの位置が同じであっても、取り付け方法が異なるので、どのみち流用はできなかったようです。実は、FMV-820NAには、DVDスリムドライブを取り外すときに使うレバーがパソコン本体側についていて、そのためにドライブ側に切り欠きがあるのです。UJ-870に切り欠きを作らないと取り付けができないことが判明しました。安心するのは早すぎましたね.....(滝汗。
100円ショップで購入した直径1.5mmのハンドドリルを使いました。
切り欠きを作るために、慎重にベゼルに小さな穴を開けていきました。ここが一番時間がかかりました。
ドリルで開けた穴に沿って、慎重にニッパを使って切り取りました。
切り欠きを作ることができました。さらに削った面をヤスリで整えれば、切り欠き加工は完了です。後は、UJDA750から取り外したアダプタ、金具、取り付け枠を、7本のネジを使ってUJ-870のほうに取り付ければ完成です。 UJDA750から取り外したときと逆の工程で、UJ-870 へ取り付けていきます。
RAMASST WindowsXP標準のCD-R/RWディスクへの書き込み機能が有効になりました。
DVD-RAMディスクに書き込むことができなくなりますが、よろしいですか?

WindowsXPの場合は、はじめてDVD-RAM使用可能なドライブを装着したときに、このようなメッセージが出るようです。これは「いいえ」ですね。CD-R/RWは、XP標準機能を使わずに、専用ソフトを使えばできます。「XP標準のCD-R/RW書き込み機能」と「DVD-RAM書き込み機能」が二者択一で両方は同時には選べない仕様です。。。。。
デバイスマネージャでは、無事「MATSHITA DVD-RAM UJ870QJ」と認識されました。



5.互換性に注意

互換性のあるドライブを選ぶ際のチェック項目は、上記では簡単に書いてしまいましたが、実はけっこうあります。

(1)ドライブの厚み
(2)インターフェース(P-ATA、S-ATAの違いに注意)
(3)フロントベゼルの色や形状
  (ネジ止め式ベゼル、GBASベゼル、さらには切り欠きの有無やEJECTボタンの位置など)
(4)マスター設定、スレーブ設定の違い

今回は、(1)、(2)、(4)は互換性がありました。ですが、(3)は互換性がありませんでした。

UJDA750 UJ870QJ
ベゼルの固定 ネジ止め式 GBAS式
切り欠き 有※

※富士通向けのため、切り欠きがついていたようです。同じUJDA750でも、切り欠きの無いタイプもあります。


6.参考にしたサイト

 「スリムドライブのまとめ」
 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/
 http://freett.com/slimdrive/

 「ノート光学ドライブ換装について」
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2682891.html


 「Master/Slave/CSELとか」
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm


 「DVD-RAMドライバがないとDVDマルチドライブが使えないんですか?」
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1412747.html


 「DVD-RAMドライバ」
 http://melog.info/archives/2006/01/06041313.html


 DVD-RAM ドライバー for Windows XP (FJT0014)
 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1009249


 「フロントベゼルの交換」(GBASベゼル UJ-850UEJ1 /UJDA770ET1)
 http://www.owltech.co.jp/support/drive/panel_change.pdf
 (2009年4月7日)

スリムドライブのまとめ
http://slimdrive.web.fc2.com/  



動け!Windows 」  コンテンツ一覧 >ハードエウア関連>ノートパソコンのDVDスリムドライブを交換


トップページ
コンテンツ一覧

6ヶ月カレンダー
今年のカレンダー
来年のカレンダー
万年カレンダー
西暦の豆知識
リンク