初詣電車
写真集 初詣電車  2001年大晦日〜2002年元旦

田澤 元様のご好意により、2001年(平成13年)大晦日〜2002年(平成14年)元旦にかけて、運転された『初詣写真』の掲載許可を頂戴いたしました。

当初の予定を少し変更し、3004号の代わりに、2001号(やきとり弁当号)が担当となり、その他、715号(カールレイモン号)、720号(函館新聞社号)、2002号(ドコモ号)、3001号(NHK号)、8006号(郵便局号)の計6両による運行になりました。

普段はみることができない『貸切』『臨時 初詣 函館八幡宮』の表示をつけた、大変めずらしい写真です。写真は、田澤様が大晦日の23:05〜23:25にかけて駒場車庫前で撮影されたものです。
許可をくださった、田澤様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。
   


前のページへ戻る 初詣電車
【ご参考】以下は、2001年12月14日に発信したニュースです。

2001年12月31日夜から元旦にかけて「初詣電車」の運転
2001/12/14

 函館市交通局では、2001年12月31日夜から元旦にかけて、
初詣のお客様の便宜をはかり「初詣電車」を運転します。

「湯の川発−谷地頭行き」は、22時50分発を最初に、およそ10分間隔で6便を運行。
6便の運行を終了後、「五稜郭公園前発−谷地頭行き」を3便運行します。
「五稜郭公園前発−谷地頭行き」の最終は、午前0時24分発の予定です。


谷地頭発は、1日午前0時14分発を最初におよそ10分間隔で8便を運行。
最初の2便は「谷地頭発−五稜郭公園前行き」で、3便以降は「谷地頭発−湯の川行き」になります。
最終は、午前1時24分発の予定です。


運行を担当する車輌は6両の予定です。

715号(カールレイモン号)
2002号(ドコモ号)
3001号(NHK号)
3004号(JRA号)
8006号(郵便局号)
もう一両(未定)

なお、「初詣電車」の乗車料金は無料です。





   
 田澤 元 様から頂戴した情報です。田澤様ありがとうございました。