富士山の初冠雪


年 度 初冠雪 (ご参考)
初雪化粧宣言
2018(平成30)年 9月26日 10月15日
2017(平成29)年 10月23日 10月26日
2016(平成28)年 10月26日
(観測史上最遅)
9月25日
2015(平成27)年 10月11日
2014(平成26)年 10月16日
2013(平成25)年 10月19日
2012(平成24)年 9月12日
2011(平成23)年 9月24日
2010(平成22)年 9月25日
2009(平成21)年 10月7日 10月10日
2008(平成20)年 8月9日
(観測史上最速)
10月1日
2007(平成19)年 10月6日
2006(平成18)年 10月7日 10月8日
2005(平成17)年 10月11日 -
2004(平成16)年 10月21日 -
2003(平成15)年 10月6日 -
2002(平成14)年 9月27日 -
2001(平成13)年 9月22日 -
2000(平成12)年 9月4日 -

甲府気象台のホームページでは、1894年(明治27年)からの初冠雪の記録が公開されています。
http://www.jma-net.go.jp/kofu/menu/siryo_hatsukansetsu.html


以下は、「初冠雪」に関する記事です。
「初雪化粧宣言」に関する記事は、こちらです。⇒【富士山の初雪化粧宣言】


 2018(平成30)年は9月26日 初雪化粧宣言は、10月15日

 甲府地方気象台は2018(平成30)年9月26日午後1時過ぎに、富士山で「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より27日早く、平年と比べると4日早い記録になります。
 富士山頂では、前日25日の夜11時の気温は、マイナス5.1℃でした。

 ふもとの山梨県富士吉田市は、独自の観測に基づき、10月15日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2018年9月26日7時8分 静岡県ライブカメラ富士山ビュー(御殿場)による撮影


2018年9月26日7時31分 Fujigoko.TV. 裾野市河川敷ライブカメラによる撮影


2018年9月26日7時34分 Fujigoko.TV. 富士市茶畑ライブカメラによる撮影


 2017(平成29)年は10月23日 初雪化粧宣言は、3日後の10月26日

 甲府地方気象台は2017(平成29)年10月23日、富士山で「初冠雪」したと発表しました。
 台風が通過て、覆われていた雲が消えた午前10時過ぎに、山頂付近の雪を確認したそうです。
 昨年より3日早く、平年と比べると23日遅い記録になります。
 富士山頂の午前10時の気温は、マイナス3.3℃でした。

 ふもとの山梨県富士吉田市の職員も、午前10時半ごろ、肉眼で冠雪を確認したそうですが、
 「雪がまばらで『お化粧』とはいえない」として、23日の「初雪化粧宣言」は、見送られました。
 その後、独自の観測に基づき、3日後の26日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2017年10月23日13時37分 Fujigoko.TV. 忍野富士ライブカメラによる撮影


2017年10月23日15時27分 Fujigoko.TV. 本栖湖千円札ライブカメラによる撮影


 2016(平成28)年は10月26日 観測史上最も遅い日に宣言

 甲府地方気象台は2016(平成28)年10月26日午前6時半頃、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より15日遅く、平年と比べると26日遅い記録になります。
 これは、1956年と並んで、観測史上最も遅い記録だそうです。

 富士山頂の午前6時までの最低気温は、マイナス7.2℃でした。

 ふもとの山梨県富士吉田市は、独自の観測に基づき、9月25日に「初雪化粧」を宣言していました。
 ですが、この日は山頂が雲に覆われて、甲府地方気象台からは、冠雪の確認ができなかったため、
 「初冠雪」の発表は、見送られました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2016年10月26日6時30分 Fujigoko.TV. 富士吉田市内ライブカメラによる撮影


2016年10月26日8時22分 Fujigoko.TV. 忍野富士ライブカメラによる撮影


2016年10月26日9時30分 Fujigoko.TV. 忍野八海ライブカメラによる撮影


2016年10月26日8時 山梨県山中湖村 きらら「絶景くん」 ライブカメラによる撮影


2016年10月26日8時 山梨県山中湖村 きらら「絶景くん」 ライブカメラによる撮影


 2015(平成27)年は10月11日 「初雪化粧」も同じ日に宣言

 甲府地方気象台は2015(平成27)年10月11日午後3時半過ぎ、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より5日早く、平年と比べると11日遅い記録になります。

 山頂の気温は、11日13時の時点でマイナス5.0度、19時にはマイナス10.1度まで下がったようです。
 前線の影響で、雨雲が山頂に差し掛かり、10日の21時以降に雪が降り積もった模様です。

 ふもとの山梨県富士吉田市も、独自の観測に基づき、同じ日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2015年10月11日13時22分 Fujigoko.TV. 忍野富士ライブカメラによる撮影


2015年10月11日13時26分 Fujigoko.TV. 忍野八海ライブカメラによる撮影


2015年10月11日17時20分 山梨県山中湖村 きらら「絶景くん」 ライブカメラによる撮影


2015年10月11日17時20分 山梨県山中湖村 きらら「絶景くん」 ライブカメラによる撮影


 2014(平成26)年は10月16日 「初雪化粧」も同じ日に宣言

 甲府地方気象台は2014(平成26)年10月16日、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より3日早く、平年と比べると16日遅い記録になります。

 山頂の気温は、16日朝7時の時点でマイナス12.3度だったそうです。

 ふもとの山梨県富士吉田市も、独自の観測に基づき、同じ日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2014年10月16日8時43分 山梨県 三ツ峠(1785m) 山頂付近 ライブカメラによる撮影


2014年10月16日7時59分 Fujigoko.TV. 忍野富士ライブカメラによる撮影

 2013(平成25)年は10月19日 「初雪化粧」も同じ日に宣言

 甲府地方気象台は2013(平成25)年10月19日、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より37日遅く、平年と比べても19日遅い記録になります。

 山頂の気温は、19日朝7時の時点でマイナス6.1度だったそうです。

 ふもとの山梨県富士吉田市も、独自の観測に基づき、同じ日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2013年10月19日8時48分 山梨県 三ツ峠(1785m) 山頂付近 ライブカメラによる撮影


2013年10月19日8時43分 Fujigoko.TV. 忍野八海ライブカメラによる撮影

 2012(平成24)年は9月12日 「初雪化粧」も同じ日に宣言

 甲府地方気象台は2012(平成24)年9月12日、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より12日早く、平年と比べても18日早い記録になります。

 山頂の気温は、12日朝4時の時点でマイナス0.1度だったそうです。

 ふもとの山梨県富士吉田市も、独自の観測に基づき、同じ日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2012年9月12日7時 山梨県 三ツ峠(1785m) 山頂付近 ライブカメラによる撮影


2012年9月12日6時 山梨県 山中湖村 きらら「絶景くん」ライブカメラによる撮影

 2011(平成23)年は9月24日 「初雪化粧」も同じ日に宣言

 甲府地方気象台は2011(平成23)年9月24日、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より1日早く、平年と比べても6日早い記録になります。

 山頂の気温は、24日午前0時の時点でマイナス10.1度、
 午前6時の時点で、マイナス5.3度だったそうです。

 ふもとの山梨県富士吉田市も、独自の観測に基づき、同じ日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。

 (写真は、クリックすると拡大表示になります。)


2011年9月24日7時52分 Fujigoko.TV. 忍野村 ライブカメラによる撮影


2011年9月24日6時00分 富士吉田市 Fujigoko.TV.ECOAZライブカメラによる撮影


2011年9月24日7時35分 Fujigoko.TV. 忍野八海ライブカメラによる撮影

 2010(平成22)年は9月25日 「初雪化粧」も同じ日に宣言

 甲府地方気象台は2010(平成22)年9月25日、富士山が「初冠雪」したと発表しました。
 昨年より12日早く、平年と比べても6日早い記録になります。

 8合目の山小屋付近では24日から雪や雨が降っていたそうです。

 ふもとの山梨県富士吉田市も、独自の観測に基づき、同じ日に「初雪化粧」を宣言しました。

 約40キロ離れた甲府の気象台からは初冠雪を確認できない場合もあるため、
 富士吉田市は、2006(平成18)年から独自に「初雪化粧」宣言を発表しています。


2010年9月25日10時54分 富士山五合目観光協会ライブカメラによる撮影


2010年9月25日13時21分 富士吉田市 Fujigoko.TV.ECOAZライブカメラによる撮影

 「冠雪」と「初冠雪」

 冠雪
  気象台の職員が、富士山の全部または一部が雪やひょうなどで白く覆われているのを
  目視で確認したもの。

 初冠雪
  富士山頂での「1日の平均気温が年間で最も高い日以降」の冠雪。


 「冠雪」があっても、それが「初冠雪」に該当するかどうかは、上記のように平均気温の基準が
 あるので、すぐには認定できないことがあるのです。

 富士山の冠雪については、甲府地方気象台において観測が行われています。

 甲府地方気象台における初冠雪の記録資料
 http://www.jma-net.go.jp/kofu/menu/siryo_hatsukansetsu.html
 http://www.tokyo-jma.go.jp/home/kofu/menu/siryo_hatsukansetsu.html

 1日の平均気温が年間で最も高い日

 2008年(平成20年)の場合は、7月21日でした。
 7月21日は1日の平均気温が10.6℃でした。

 2008年の場合ですが、富士山は7月21日を境にどんどん寒くなっているのです。

 例年ですと、8月下旬に平均気温のピークを迎えるのですが、2008年の8月下旬は、
 既に秋の気配を感じさせています。


 2008(平成20)年8月9日の初冠雪は観測史上最速

 甲府地方気象台は、8月27日に、8月9日の冠雪を初冠雪と認定しました。

 8月9日は、午後1時過ぎから約2時間ほど、山頂から八合目付近にかけて
 ひょうが降り3センチほど積もったそうです。

 富士山の初冠雪については、1894年(明治27年)から観測が開始されています。
 これまでで、一番初冠雪が早かったのは1914年(大正3年)の8月12日でした。
 2008年の8月9日は、観測史上最も早い初冠雪となりました。

 これは、平年に比べて53日早く、昨年の10月6日と比べると58日も早い記録です。

 ちなみに、最も遅い初冠雪の記録は、1956年(昭和31年)の10月26日となっています。


2008年8月9日17時45分 朝霧高原ライブカメラによる撮影

(2008年8月28日)




富士登山−はじめての富士山
『富士登山−はじめての富士山』
トップページへ戻る