富士山レーダードーム引退記念
|
![]() |
2001年8月6日(月)朝8:45に撮影しました。 1964年(昭和39年)8月15日にヘリコプターを使って 設置されて以来、37年間よく頑張ってくれました。 ドームの中にあったレーダー装置は、 1999年11月1日に引退。 台風の動向や中部地方のお天気を観測し続けてきました。 レーダーのお役目が終わった後も、ドームは残り、 測候所の屋根として存続してきました。 |
1024×768(164KB) | |
800×600(98KB) | |
9月5日朝、白いドーム部分が解体されました。 気象庁より譲渡された富士吉田市では、 2002年5月、遅くとも9月にはドームを復元し、 気象学習施設として活用する予定です。 |
|
オレンジ色の部分をクリックすると、 別ブラウザが起動して写真が表示されますので、 ご自分のパソコンに保存してお使いください。 |
|
厳しい気象環境で、37年間も持ちこたえた、 すばらしい耐久性。 三菱電機で設計をした時は、 アメリカの科学者・発明家 リチャード・バックミンスター・フーラー博士 Richard Buckminster Fuller (1895-1983) の設計思想を参考にしたそうです。 フーラー博士の優れた研究が、 富士山で実証されたわけですね。 |
|
(2001年9月6日/8日一部追記)
|