画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
途中立ち寄ったサービスエリアでは、食事のメニューに
新登場の「富士山カレー」がありました。
|
 |
ご当地「御殿場産こしひかり」
富士山の伏流水(ふくりゅうすい)で炊き上げたライス
富士山麓で育った豚「裾野ポーク」
富士山麓で育った野菜 を使った田舎風カレーだそうです。 |
 |
おいしそうですが、バスの停車時間が短かったので、見るだけにしました(汗。
|
 |
16:38 首都高に入って渋滞です。定刻より遅れて到着しました。 |
 |
JRに乗って、知人宅へ向かい泊めていただきました。
|
 |
7月29日(水)
終日、さいたま市の「鉄道博物館」を見学しました。
明治5年、新橋〜横浜間を走った1号機関車(150形)ですね。 |
 |
キハ11 25です。
|
 |
転車台に乗せられた蒸気機関車C57 135が、ゆっくりと回転。
観客でいっぱいでした。
|
 |
すぐそばを、埼玉新都市交通 ニューシャトルが走っていました。
|
 |
夕方になり、近くの「大宮大成鉄道村」へ行き、お風呂でのんびりしました。
この日も、知人宅へ泊めていただきました....(汗。 |