画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
ここは七合九勺(標高3,290m) 赤岩八合館
富士山山頂 1.5km
八合目 見晴館(閉館中) 400m
富士宮口八合目の富士山衛生センター(標高3,250m)より
標高は40m高いのですが、御殿場口では七合九勺です。
|
 |
12:56 御殿場口 七合九勺 「赤岩八合館」に到着です。
宿泊客の場合、夕食のカレーライスはお替わり自由です。
他の山小屋では考えられません。お勧めです。
|
 |
自分の影が写りこんでしまいましたが...(汗。
5分ほど外で休憩して出発です。
|
 |
13:02 赤岩八合館の右横にある登山道を進みます。
|
 |
「是より奥宮境内地」...ここにもありました。
ここから上は、浅間大社の私有地になります。
|
 |
13:09 防衛大学校の皆さんが下ってきました。
このときは、自衛隊の方々だと思ったのです。
後で、赤岩八合館の方からお聞きして、
実は防衛大学校の生徒さんたちだったことを知りました。 |
 |
八合目 見晴館跡の手前です。
防衛大学校の皆さんの姿が見えます。
自衛隊の方と同じ服装なので見分けはつきませんが。 |
 |
ここは八合目(標高3,400m) 見晴館 閉館中
富士山山頂 1.2km 90分 |
 |
すぐそばにあった看板です。
現在地八合目 頂上へ1時間 御殿場市
ええと、先ほどの表示は90分で30分の誤差がありますが.....。
まあ、「1時間ないしは90分くらいかかる」ということで....(汗。 |
 |
13:19 見晴館跡は休憩をとらず通過しました。
|