画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
9:48 「宝永山」の頂上(2693m)に到着しました。
アマチュア無線をしている人を見かけました。
|
 |
山中湖を背景に、宝永山の頂上で記念写真を撮影。
この写真は拡大表示しません(汗。
|
 |
山中湖の方を眺めます。これもまたすばらしい景観です。
もう少しのんびりとしていたい気もしましたが、出発することにしました。 |
 |
10:08 左へ行くと「富士宮口五合目」、右へ行くと「砂走り(御殿場口)」。
左へ進みます。
|
 |
「至 富士宮口五合目」と書かれた道しるべ |
 |
大きな石もなく、歩きやすい道。
|
 |
10:10 「大砂走り」のような道で、この辺は快適に走れました。 |
 |
宝永火口の中に続く道。 |
 |
平坦な道になると、砂走りのようには走れません。 |
 |
自分が歩いてきた道を振り返ってみました。 |