画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
16:22 後ろを振り返ってみました。「蓬莱館」の屋根が見えます。 |
 |
16:23 ここにも落石防止のための構築物がありました。
|
 |
16:24 岩場ではないのですが、かなり足取りが重く感じられました....。
|
 |
16:31 かなりきつくて、少し休みながら登っていました。
でも、立ち止まると風がとても冷たくて寒いんです、これが.....。
セーターも、レインスーツも着ているんですが、時たま強い風に吹かれると、
とても寒く感じられます。
|
 |
16:47 右へ行っても石垣の道、左へ行っても石垣の道が続きます。
ロッククライミングよりは、このほうがいいかもしれませんが、あまり高度が
あがっていないような気もします.....(汗。
|
 |
16:53 次の山小屋「白雲荘」が見えてきました。
|
 |
16:56 ふと足を止めて、麓の方を眺めました。落石防止の為の構築物が
見えます。
|
 |
歩きやすい道なんですけど、やっぱり足取りがとても重い.....。
|
 |
17:00 階段を登ります。ですが、足がなかなか上がりません....(汗。 |
 |
17:03 「白雲荘」(3200m)に到着しました。
「蓬莱館」(3150m)からここまで48分もかかってしまいました...(汗。
標高は50mしか高くなっていないのに、とてもきつかった...。
軽い高山病にかかっていたのかもしれません...。 |