画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
10:28 こんな硬い岩の石段が続きます。登るのも下るのもたいへんです。
|
 |
土砂崩れを防ぐフェンスが設置されていました。
|
 |
10:36 鳥居がありました。
|
 |
10:38 硬い石段が続きます。
靴下は厚めのほうがクッションになるので疲れません。
薄い靴下は、下山のときに、足首、つま先、かかとを痛めます。
|
 |
10:40 石段から、このようなジャリ道に変わりました。
下るときなら、石段に比べれば楽な道です。ですが、登るときはけっこう大変です。
|
 |
お天気がよいので、屋根に布団が干されています。
|
 |
10:41 九合五勺「胸突山荘」(3590m)に到着しました。しばし休憩します。
|
 |
ご案内 |
現在地 | 富士宮口登山道9合5勺 |
標高 | およそ 3,590m |
距離 | 頂上までおよそ 600m |
新五合目までおよそ 4,600m |
所要時間 | 頂上までおよそ 35分 |
新5合目までおよそ 2時間00分 |
| 新七合目
「御来光山荘」(2780m)にもあった、
「きれいな富士山」をよびかける
看板です。 |
|
 |
ブルドーザー道や残雪が見えました。
|
 |
眼下に広がる雲を眺めました。
|