画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
9:14 白山岳(3756.4m)。こうしてみると、なんだか剣ヶ峰(3775.63m)より高いように感じてしまいます。
|
 |
9:17 ガイドさんが、吉田大沢は、かつて下山道として利用されていたこと、昭和55年8月14日の大事故以降、廃止になったことなどを説明されていました。
|
 |
上から覗き込むと、怖いです.....(汗。
|
 |
9:22 吉田口、河口湖口、須走口の頂上です。
久須志岳(薬師岳3720m)の頂上に行くの忘れました...(汗。
|
 |
久須志神社があります。
|
 |
久須志神社の前にある石塔です。剣ヶ峰まで行く時間的な余裕が無い場合は、ここで写真を撮る人が多い場所です。
|
 |
山口屋支店の建物
|
 |
自動販売機もあります。缶コーヒーは400円、500mlの飲料は500円です。
|
 |
9:29 須走口下山道の石塔。吉田口、河口湖口の下山道でもあります。
頂上から八合目までは共通の下山道です。
|
 |
9:32 朝日岳(大日岳3730m)に登って、吉田口、河口湖口、須走口の頂上を眺めたところです。ご来光を見る人は、よくこの朝日岳(大日岳)を利用します。
|