画像をクリックすると
拡大表示されます |
 |
新六合目をスタートすると、いきなり険しい岩場です。
はじめてここに来た人は、今までの道との差異の大きさに驚くかもしれません。
|
 |
12:37 団体で下山。登山道と下山道が共用なので、混雑します。
しばらく道が開くまで待ちました。
|
 |
こんなゴツゴツとした岩場を登らねばなりません。
道幅も狭く、足場も良くないので要注意です。
|
 |
ゴツゴツした岩ばかりで、疲れを感じたら、宝永山の方を眺めて気分転換がいいかもしれません。
|
 |
12:44 左右にジグザグの道が続きます。
|
 |
上の方は、青空も見えるよいお天気なのですが、下のほうを見ると雲がかかっていました。
|
 |
道幅は、狭くなったり広くなったり変化に富んでいます。
|
 |
12:55 このような階段状になっているところもあります。
|
 |
まだまだ登山道は続きます。
あまり見続けていると、ため息が出てしまうかも....(汗。
|
 |
13:06 足元に注意して進みます。
|