純さん 主催

富士登山 & 温泉ツアー

2001年8月4日(土)〜6日(月)

吉田口

はじめての吉田口。感激も筋肉痛も2倍(w。

                      【他のページへジャンプ】
                 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

       20 21 22 23 24 25 26

画像をクリックすると拡大表示されます

8:02 久須志神社に参拝の後、御鉢巡りに出発。
   純さんのご提案で、
時計とは反対回りを選択。
   このほうが、
剣ヶ峰に登る際、登り坂の傾斜が緩やかで
   楽
なのだそうです。なるほどと感心いたしました。
   さすが、富士登山11回のベテランです。

  
富士宮口、御殿場口から登った方は、時計回りのほうが
   剣ヶ峰に近い
ですから、この技は、河口湖口・吉田口、
   須走口から登った場合に有効です。


8:05 噴火口をはさんで、反対側に測候所のドームが見えました。
   今回の登山でドームを見たのは、これがはじめてです。
   富士宮口から登るときは、新五合目から見えましたが、
   河口湖口・吉田口の場合は、頂上に到達してからでないと
   見られないのですね。
 

    噴火口は、直径約700m、深さは約250mだそうです。
    近づきすぎないように、ご注意を(汗。

8:06 出発

8:26 ドームがだいぶ近くなったところで休憩。

   写っていませんが、右手には
「大沢崩れ」
   山頂付近〜2300m付近まで土砂が崩れています。
   雨によって、もろい火山れきの地層が侵食されて、
   固い岩盤のささえが無くなって崩れてしまうそうです。
   これ以上侵食されないよう食い止める手立てがあれば
   よいのですが...。


8:30 出発


   【純さん撮影】

8:32 御鉢巡りの途中で、道案内の標識を見つけました。

   私たちは、反時計回りで、この標識の右の方へ
   歩いています。

   【純さんから頂戴した写真を 追加掲載 2001.8.26】


   【純さん撮影】

8:34 「富士山頂地区管理舎 環境庁」に到着。

   環境庁の職員の方が外でゴミを燃やしていました。
   なんでも9日間は、お仕事でここに滞在しなければ
   ならないそうです。
   この日で6日間お風呂に入ってらっしゃらないとか(汗。
   お仕事とはいえ、大変です。

   「水道の蛇口をひねれば、水が出るのはあたりまえ」だなんて
    そんな考え方ではいけないのだと思います。
    何百年もかけて水をろ過し、忍野八海をはじめ、
    多くの河川にきれいな水を供給してくれている富士山。
    あらためて、自然の偉大さと、水のありがたみを
   感じたのでした。


8:37 出発

8:45 気象庁の富士山レーダードーム手前に到着。

   今年(2001年)で撤去とは残念です。
   20世紀(1999年11月迄)で役目を終えたのですね...。
   1964年(昭和39年)8月15日にヘリコプターを使って
   設置されて以来、37年間よく頑張ってくれました。
   台風の動向や中部地方のお天気を観測し続けてきました。

   ヘリコプターって、羽根を回転させて浮力を使って飛ぶ
   機械ですね。浮力には空気が必要なんですが、富士山の
   山頂って、酸素が薄いことからもわかるように、とても
   空気が薄い世界。高性能なヘリコプターと
   高度な操作技術のパイロットでなければ不可能です。
   浮力を確保する為には、平地以上の回転数を確保しないと
   いけないし、すると燃料消費は激しいし...。
   突風なんかも恐いですね。
   空輸を担当したのは朝日航洋という会社だそうです。
   ドームの設計と製造は三菱電機。
   製作も空輸も設置も大変だったことでしょうね。

   白い部分(レーダードーム)だけ撤去だそうです。
   8月末から準備を始めて、9月に撤去とのこと。

    人工衛星にバトンタッチし、レーダー装置の役目は
    終わっています。 装置の維持費が結構大変らしいです。
    なので、残念ですが撤去はやむを得ないのかもしれません。
    気象庁の職員の皆様は、レーダー装置を撤去した後も、
    現状通り気象観測のお仕事をお続けになります。

   それにしても青い空と白いドームは、あまりにも美しい。
   自然の青空とよくマッチした白いドーム。
   ドームは、富士山頂で一番美しい人工物だったかも。


   【純さん撮影】

8:46 ドームの前で記念撮影をしました。

   【純さんから頂戴した写真を 追加掲載 2001.8.26】


   【純さん撮影】

8:49
剣ヶ峰(3776m)\(^O^)/

   左が純さん、右が私 光司。
   近くにいらっしゃった方にお願いして、
   写していただきました。



   右が純さん、左が光司 バージョン(w。

                                            (2001年8月19日)


前ページへ 「 はじめての富士山 」トップページへ 次ページへ